セレナ維持費について
スポンサードリク
Contents
セレナの維持費ですが、毎年発生する税金やガソリン代など色々なものがかかるようになっています。
まず税金ですが、自動車税と自動車重量税を毎年支払うことになり、それが5万円近くかかります。
セレナにはエコカーバージョンがあり、この場合にはエコカー減税がかかり、多少安くはなります。自動車税は購入した翌年度に減税されるものの、それ以降はそうした減税はないため、初年度の維持費はある程度抑えられます。
それ以外の場合にはだいたい数万円程度の税金がかかります。これに自動車保険などがかかるようになるため、かなりの維持費です。
ガソリン代ですが、2WDか4WDかで燃費に違いが見られ、維持費に影響をします。
セレナの2WDは若干燃費がいいですが、毎月500キロを走行するために6万円程度かかります。
ガソリン代は最近上がっており、7万円程度になる場合もあるため、年間に換算すれば100万円弱になってしまいます。
これに駐車場代や車検代などが加われば、相当な維持費になります。これが4WDになると燃費がある程度落ちるため、同じ走行距離にすればさらに費用がかさむ形です。
維持費という点ではセレナは高く思われますが、他のガソリン車と比べても実はさほど変わらないのが実情です。
一方、エコカーにすると維持費は好転します。走行距離もガソリン車と比べて倍以上よくなるため、維持費は圧倒的に下がります。
もちろん購入の費用にお金は必要ですが、長く乗り続けることでその差を回収することは十分に可能です。
税金面の恩恵を受けやすく、ガソリン代もそこまで必要としなくなるのは魅力的です。
同じセレナでも2WDか4WDである程度の違いが出る一方、エコカーにすることで維持費を大幅に下げることもできます。
ネックになるのは新車で購入する際に費用が高めになる点ですが、自動車ローンを組む際もエコカーだと金利面の優遇を受けられるケースがあるため、こうしたものを利用していくのもおすすめです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません