セレナe powerの足回りは柔らかくなっているが、安定してる走りができる

スポンサードリク

ミニバンブームが沸き起こってから久しいですが、日産から久々に登場した本格的なミニバンがセレナになります。

セレナは、すでに登場していましたが、新型のセレナe powerたくさんの魅力が詰まっています。

まず一つは、足取りがしっかりしていることです。

足回りは、調整が非常に難しく柔らかくし過ぎると乗り心地が良くなる半面コーナーリングなどの安定感がなくなり車がふらついてしまいます

車がふらつくと、走行に影響を与えSPEEDを控えなければ壁にぶつかるなどの問題がありますので柔らかくし過ぎるのも問題です。

一方で、足回りを固くし過ぎると今度はコーナリングの性能は良くなりカーブでそれほどスピードを落とさなくても快適に走ることができる半面、ちょっとした段差で衝撃が社内に変わります。

どちらがよいかは何を重視しているかによりますが、セレナの場合には若干柔らかく設定されています。

ただ従来の車と異なり、多少足回りは柔らかくても走行にほとんど影響を与えません

コーナリングも、それほどふらつきがあるわけではなくバランスよくつくられているため、今までのデメリットを解消するような形になってきました。

もし足回りが気になるようであれば、同じ日産の系列のオーテックのものに変えてしまってもよいでしょう。

足回りをかえるときには、たいてい固くなりますのでその手をよく考えて変更する必要があります。

それ以外の特徴としては、STARTが非常に滑らかなことです。

これはセレナe powerの特徴のひとつ言われており、今までのようにアクセルを少し組んだだけで急発進するようなことは一切ありません。

そのため、同乗者に不快感を与えることがなくなるだけでなく子供などを載せて眠っている場合には起さずに済みます。

止まる時も、アクセルを話すだけで従来よりも減速するシステムになっており、それほど強くブレーキを踏まなくてもとまれるようになっているのがポイントです。