プリウス中古価格について

スポンサードリク

プリウスは1997年にトヨタ自動車から発売された、世界初のハイブリッド車です。

特に2代目が発売された2003年以降は、日本国内のみならず世界的にもベストセラーとなっています。

その燃費の良さはもとより、フォーマルな場面でもファミリー向けでも、乗る人の状況を選ばないデザインや乗降性は、大きなヒットの要因となりました。

多くの台数が販売された結果、今では中古車市場に多くの台数が出回っています。

使われ方や走行距離も様々で、新車価格からするとかなり値段が下がっているものもあれば、そこまで価格が下落していないものもあります。

特に、法人で使用されたものについては、そこまで走行距離が伸びていなかったり整備が行き届いていたりするため、状態もよく高値で取引される傾向にあります。

また、どのモデルにも共通することではありますが、社外オプションが装着されていないものやノーマルに近いものほど中古車価格は高くなる傾向にあるため、そのような面でも法人で使用されたものは重宝されています。

プリウスはハイブリッドシステムを搭載しているため、通常のガソリン車に対して1つバッテリーが多く使われています。

ハイブリッド走行にはこの駆動用バッテリーと呼ばれるバッテリーが欠かせないのですが、走行距離が20万キロになると交換の必要が出てきます。

その費用はおよそ15万円~20万円と決して安くないため、走行距離が多い車両については、その車両価格以外に必ず必要となる出費があると考えておかなければいけないでしょう。

プリウスは2015年にフルモデルチェンジされています。

このモデルについては、デザイン的にそれまでのものに比べ好き嫌いが分かれるものとなり、特に保守的な年代やファミリー層にとっては、かえってひとつ前のモデルの人気が高まる要因となっています。

走行距離やデザインなどの面でよいと思った車両については、迷っている間に他の人が購入してしまうような状況にあるため、慎重な中にも即断する必要があります。