新型セレナの特徴は「e-POをWER Drive」搭載と半自動運転システム「プロパイロット」

スポンサードリク

セレナe powerは、日産のミニバンの中で一番売れている自動車になります。

第5代目となる新型セレナの特徴は、運転の負担を軽減することができる「e-POをWER Drive」搭載していることや、最近はやりの半自動運転システム「プロパイロット」が組み込まれており、事故からほど遠い自動車として君臨しているのが特徴です。

セレナe powerの中には4種類存在しますが、その中で一番廉価なグレード「x」が297万円になります。

これは2WDの時の価格になりますので雪国などでよく活躍している4WDはもう少し金額が高くなると考えた方がよいでしょう。

ちなみにこの金額は、車体価格だけになりますので実際に購入して運転するとすれば割引きなどはなかったものと考えても320万円から340万円ぐらいになると考えておけば間違いありません。

次のグレードが、「XV」になります。このグレードは、車体価格は313万円から316万円になるのが特徴になります。このグレードは、中堅のグレードとして設定されているためセレナの中で一番人気のあるグレードと言えます。

3つ目は、セレナe powerハイウェイスターになりますが、このグレードは、XやXVと比較するとエクステリアが異なりますので見た目の違いはあるものの、とくに外側の見た目以外ではXVとほとんど変わりません。

どちらを選ぶかは、好みの問題になります。その価格は、318万円となっておりXVと比較しても5万円から8万円程度しか変わらないため外観の好みの問題でどちらを購入するか分かれるでしょう。

セレナe powerハイウェイスターVは、340万円から344万円の価格設定になっています。

ほかのセレナe powerと比較すると40万円ぐらい高くなっているのは、エアロが標準装備されているからです。内装やエンジンパワーなどはセレナe powerのハイウェイスターやXVなどとほとんど変わりがありません。